▼今ならU-NEXTが31日間無料!▼
※『新聞記者』はポイントで無料視聴可能!
※配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はサイトにてご確認ください。
2019年に日韓で上映された映画『新聞記者』。
こちらの映画には、若手人気女優シム・ウンギョンさんが出演していることで上映前より注目が集まっていました。
【#凱旋上映 続々決定!】#新聞記者 #日本アカデミー賞 #最優秀作品賞 受賞を受け、凱旋上映のオファー続々。公開時を超える190館で上映決定! #スターサンズ #松坂桃李 #シム・ウンギョン #藤井道人 https://t.co/8yzAsHXySz pic.twitter.com/6mH24ZViy3
— 映画「新聞記者」 (@shimbunkisha) March 12, 2020
主人公に抜擢されたのが、映画「怪しい彼女」に主演を務めた女優シム・ウンギョンさんと、もう1人の主人公が映画「孤狼の血」にも出演していた松坂桃李さん。
そこで今回は韓国映画『新聞記者』の「ネタバレと感想は?」と「結末はどうなるの?」について詳しくご紹介しますね♪
『新聞記者』のあらすじ
東都新聞記者・吉岡(演:シム・ウンギョン)のもとに、大学新設計画に関する極秘情報が匿名 FAX で届いた。
日本人の父と韓国人の母のもとアメリカで育ち、ある強い思いを秘めて日本の新聞社で働いている彼女は、真相を究明すべく調査をはじめる。
一方、内閣情報調査室の官僚・杉原(演:松坂桃李)は葛藤していた。
「国民に尽くす」という信念とは裏腹に、与えられた任務は現政権に不都合なニュースのコントロール。
愛する妻の出産が迫ったある日彼は、久々に尊敬する昔の上司・神崎と再会するのだが、その数日後、神崎はビルの屋上から身を投げてしまう。
真実に迫ろうともがく若き新聞記者。
「闇」の存在に気付き、選択を迫られるエリート官僚。
二人の人生が交差するとき、衝撃の事実が明らかになる!
ある日、東都新聞社会部にFAXが送られてきました。
実はその文書は、ある大学の新設に関わる極秘情報を暴露するだったんです。
それから夜が明けて社会部は、圧力で差し替えられたと思われる一面記事の話題で持ち切りに!
ちなみにその記事はなんと、文部科学省の大学教育局長が大学の不正入学に関与していたという衝撃の内容でした。
社会部記者のシム•ウンギョンさん演じる吉岡エリカは上司の陣野に呼ばれ、FAXの調査を任されます。
調べてみると、通常文部科学省が管轄する大学の新設を、なぜか内閣府が主導し、さらに経営を民間に委託するというものだったんです。
同じ日。
内閣府の中にある内閣情報調査室では、松坂桃李さん演じる杉原拓海は、公安が深夜につかんだ大学教育局長のスキャンダルをマスコミに流したことで、局長は世間の批判にさらされることに!
メディアと権力の裏側を丁寧に描いている社会派エンターテインメントなのでぜひご覧くださいね♪
ドラマの感想は?
「『新聞記者』の評判はどうなの?」と思うあなたに、『新聞記者』の感想や評判を紹介します。
映画
「新聞記者」遅ればせながら鑑賞
演技が実によかったと思う
闇が深い深いとよく言われる作品
最後がモヤッとすると聞いてきた
面白いと思う
個人的な解釈だけど、調光による演出とか吉岡のキャラクターとか
すごく好きでした次のラジオで話そうかと思ってるから
綴りはこの程度にします♪ pic.twitter.com/9lWBOlA5K2— ハラダユウタ (@yutahrd) March 16, 2020
#新聞記者 日本アカデミー賞を受けての再上映🎥結果、このタイミングで観られて良かった❗️難しくないしエンタメとして面白い……さらにタイムリーな内容じゃん🙀“この作品”が評価されたことに意味があると思う。シム・ウンギョンさん松坂桃李くん素晴らしい✨聖母のような本田翼ちゃんが癒しでした👶 pic.twitter.com/FaVJPXgYXa
— ルッコ (@okochobihaku) March 17, 2020
国家権力の闇に迫る新聞記者とエリート官僚の葛藤を描くサスペンス! 面白いです。日本映画も捨てたもんじゃないですね。 最後に「ごめん」と言うので結局、国家権力に屈してしまうんですね!? 続編あるのでしょうか?続きが観たいです! シム・ウンギョンは日本語が上手https://t.co/2mFVRVEiwd
— たこちゃんおすすめ|韓国ドラマ・俳優 (@3hsAllv9soV1TAy) March 11, 2020
「日本映画も捨てたもんじゃないですね!」
「難しくないしエンタメとして面白い!」
などの、『新聞記者』対して続編がみたいというような声が多く上がっていました。
ここから結末のネタバレです。
結末を知る前に映画を見たい!という場合はU-NEXTで無料視聴可能ですよ^^
▼今ならU-NEXTが31日間無料!▼
※『新聞記者』はポイントで無料視聴可能!
新聞記者の結末は?※ネタバレ注意※
杉原は都築の事務室に忍び込み、引き出しにあった大学新設に関するファイルを写真におさめました。
その後、杉原はその写真におさめたものを吉岡に渡します。
すると彼女は杉原に対して、「ありがとうございます!絶対にムダにしません」と言うのです。
そしてついにその記事が一面に載った新聞が世にでました。
そのころ東都新聞社会部には、この記事を捏造だと指摘する声が届きます。
しかし、他の一般紙もこの報道に追随するという報告があったため続報に向けて吉岡は動き始めるのです。
吉岡は杉原に電話をかけるも杉原は電話に出ません。
すると吉岡の元に、知らない番号から電話がかかってきました。
その電話の相手は名乗ることもなく、「吉岡の父親の記事は誤報じゃありませんでしたよ」とだけ言い切ります。
その頃、杉原は多田の前にいました。
実は吉岡に電話をかけたのは多田!!
それを聞かせた上で、多田は「お前じゃないよな」と言ってきたのです。
続いて、「外務省に戻してやる」という条件を出すのでした。
杉原は部屋を出て、放心状態で廊下を歩くのです。
そのまま建物を出ると、電話をかけ続けている吉岡の姿が!
杉原の様子に不安な顔の吉岡。
やがて杉原は、小さくある「ごめん」と発したところで幕を閉じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
シム・ウンギョンさんと松坂桃李さんが共演した映画『新聞記者』。
今作を通じて、報道のなかには真実に様々な主観と偽造がありそれがいい具合に混ざり合って発信されているのではないかと改めて思った方も多いのではないでしょうか?
そのことについて今一度「報道の真実とは何か?」を考えさせられる作品でもあったのでぜひ劇場でご覧ください。
▼今ならU-NEXTが31日間無料!▼
※『新聞記者』はポイントで無料視聴可能!